海外在住者の住宅ローン と Artist's Garden Place #21
しばらくぶりの作品アップですが、お家作りの話題から
日本に本帰国してからはや3ヶ月。
荷物整理などは落ち着きましたが、お家作りの
ことで忙しくしております。
今週は土地購入のことでバタバタです
で、今言えることは、「ご主人が日本に住んでいないで
住宅ローンを組むというのは至難の業」ということ。
大手有名ハウスメーカーさんのお家を建てるので
あればおそらく問題ないでしょう。
専用のローン会社があります。
3人の子供がおり、長男は私立の寮のある高校へ進み
その先の希望はこれまた私立の大学、他に2名はまだ
小学生。といった我が家のような家庭は本当に限りある
予算内でしかお家を建てることができません(涙)
それに加えて消費税増税、電気料金値上げなど、出費が
間違いなく増えるので慎重になりますね。
私の場合は一人暮らしの高齢の父のことがきっかけで
主人を残して日本に戻りました。そして家作り
普通はご主人がするような融資や土地契約、業者さんとの
契約も進めなくてはならないのです。
幸い私は信頼できる不動産屋さん兼ファイナンシャル
プランナーさんと巡り会ったので、本当に助かってますが
海外在住の日本人がローンを組むのはあまり前例がないので、
その方や銀行の担当者さん、司法書士さんは大変なことに
なっております。
が、皆さん親切かつ前向きな素晴らしい方達でして、私たちの為に
プロジェクトチームも結成されたよう(笑)
ですので今は大変ですが、頑張ろうと思います
海外に住んでいる皆さん、もし日本でお家を建てようとお考え
でしたら、金利が超低金利の今、なるべく早く家族だけでも
日本に帰られることをオススメします
そしてローンを組める銀行さんを探すことから初めましょう!
お家作りは時間がかかります(本当です!)
しかも一生ものの大きな買い物です。
消費税が3%上がるだけでも、ものすごい金額負担アップと
なります。なのでその前に外構工事や追加工事も全て終わらせ、
住める状態にするのがいいと思います。
・・・と長くなってしまいスミマセン
このことはどうしても皆さんに伝えたくて、つい熱くなって
しまいました
では今月のAGPと参りましょう!
7月のお題はこちらです。
ワードは「cool」
色は 「ブルー」 です。
私の作品はこうなりました。最近こんなのがスキ!
写真は昨年の沖縄旅行の時の次男。いいお天気に恵まれなかったの
ですが、ちょうど表れた青空とブルーの海
綺麗でした〜。写真の縁は白いアクリル絵の具、上のアクリル板は
写真立てで余ったもの。アミアミもマイブーム。もうあまりないので
8月にバンコクに行ったら調達しなくては!
ペーパーはMy Mind's Eye のチェックで、チップボードと合わせて
みました。
今回は Prima のお花を結構使ってますよ。あとはいつもの
ヤワラー(中華街)やチャトチャック(ウィークエンド
マーケット)もので。「cool」のブロックステッカーが
入っているケースは Maya Road のメタルキーが入っていたもの。
それと素材が似ているのでタイのコイン(1BT)を2つ使用。
1枚2円くらい(?)で安上がりだし、なかなかいい感じ
ちょっとゴールドのミストをかけて仕上げてます。
最近の大ヒットです
バンコクの皆さんもぜひ参加してくださいね。
リホママ
最近のコメント