最近のトラックバック

Scrap x Scrap チャレンジ

  • spring FUN
    毎月参加しています

12x12 Layout 

  • Img_0718
    12インチの私の作品集です

バンコクでのSBショップ

  • [Scrap mania]
    とっても優しいオーナーpookieさんのショップです。 K&CompanyやMartha Stwartの他、EK SUCCESS、 KI Memoriesや韓国、日本のメーカーのステッカーも あります。比較的金額は他店よりもお安いと思います。今後はワークショップも開催予定とのこと。 種類も増やしていくそうなので、ちょくちょくチェックしたほうがよさそうです。 G.FL The 49 Terrace shkhumvit 49 営業時間10:00~20:00(たぶん年中無休・・・) 電話:088ー637-2288(英語&タイ語 pookieさん)
  • [Nancy STUDIO]
    セントラルワールド3F、モスバーガーからエスカレーターを挟んで反対側に位置し、一旦2010年の暴動で閉店しておりましたが再開されました。Webster's 、Pages K&Company などの新作が日本よりも早く入荷します。エンベリも小分けにして売っているのも嬉しいですね。デザイナーさんがいてワークショップも行っています。 3F Beacon Zone Central World Plaza (Tel.081-773-7888)
  • [Scrap it!]
    フィリピンに本店があるSB専門ショップ。 アメリカ、シンガポール、フィリピンのメーカーのものが多い。 最近は7gypsies、My Mind's Eye、Cosmo Cricket の新作ラインが並んでいます。ちょこちょこ入れ替えやセールがあるのでマメにチェックするべし! ★soi 26 店 K- VILLAGE BANGKOK MN 12 Zone B G. Floor Sukhumvit 26 Bangkok 10110 Thailand HPはこちら・・・ http://www.scrapitscrapit.com
  • [GOOSE]
    ペーパーの種類が豊富です!7gypsies,Makihg Memories,ANNA GRIFINなどが揃っています。 MMのスライスマシンも入荷!全体的に少々割高ですが、日本で品切れのものも置いてあったりします。 ★Siam Discovery Center店 (サイアムセンターではなく隣のサイアムディスカバリーセンターなので注意。LOFTがある階です。) Siam Discovery Center No.405-406,4F Floor  080-201-9421 Rama 1Rd.Pathumwan, ★Thonglor店 Thonglor 261/4 Thonglor soi 13(日本村近く) Sukhumvit 55 083-242-7089 ★Emporium店 soi 24 Suhkumvit Rd. Emporium店 5F エスカレーター前
無料ブログはココログ

Artist's Garden Place

  • ">Artist's Garden Place

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月に作成された記事

2012年5月31日 (木)

先日のフォトフレームで作品を。

今週の日曜日、コムハウスさんのワークショップで作った
アンティーク調のフォトフレームを使って作品を作りました。
白いペンキがひび割れたようになったフレームが、さらに
いい感じになりました

「thinking of you」

Dsc04582_4

Dsc04585_2

Dsc04589

Dsc04593


今は群馬の実家に住んでいるのですが、先月荷物整理をしていたら
長男の小さい頃の写真がずいぶん出てきました
可愛かったのです、はい(親バカ)

これはたぶん1歳の頃、家族(といってもまだ3人家族)でグアムに
旅行に行ったときのもの写真だけだとグアムなんて
わからないですね。それにしてもめちゃくちゃスカイブルーだわ
その爽やかさを出そうと、ペーパーはブルーのチェック柄に。
私がSB始めてすぐに買ったものなのでもう11年くらい前のもの
やっとこ使えました。でもまだある。。。

で、キットで余っていたアミアミやダイソーの麻ひも、リボン、
貝殻などを使ってみました。白いアミアミはヤワラーで。
麻ひもにリボンを巻き巻きするのは、だいぶ前に流行ったかな。
薄紫色のリボンは次男の幼稚園の制服生地です。卒園アルバムで
使用した残りもの。この色があって全体の印象が変わりました
一応タイトルは、この写真を見て「長男のことを思ってるよ〜。」
ということにしました。本当は全然心配してないのですが(笑)

普通はフォトフレームの中に写真を入れるのですが、全く無視して
外に飛び出しております。でもアルバムと違って厚みを考えなくて
すむのでとっても面白かったです。

これを見てリホが「私の作ったフレームでも作って〜。」と言うので
何の写真にしようか検討中です

あと1つ、作品があるのでまた明日書きます
あ〜、1日が過ぎるのがものすご〜く早いです。
寝るのを我慢すればいいのでしょうが、どうもできないです(涙)


ではまた。

リホママ


2012年5月30日 (水)

The Color Room # 112

今日の作品は TCR #112 です。

112hrmadell

なんか前回のと似てる気がするのは私だけでしょうか???

「YOU ARE so cute」


Dsc04545_2


Dsc04550


Dsc04553


Dsc04560


Dsc04562


Dsc04565


Dsc04569


Dsc04571_2


写真はバンコクで最後に住んでいたアパートのBBQの時の物。
お気に入りのレンズで割と上手く撮れた方なので採用。

ペーパーは Webster's Pages です。やっと使えました
結構このシリーズは残っていたのでよかったわ。噴水をカット
アウトして別の位置に移動させました。お花とアミアミをいっぱい
使ってみました。
タイトルは Heidi Swapp のゴーストアルファベット
ジョイ子ママさんから頂きました
これもまだまだいっぱいあるので使わなくっちゃ〜。

で、このタイトルの付け方ですが。。。
ホッチキスを全開にして希望箇所の下にタオルハンカチを置き、
一気に押すと、端のほうだけでなくどの場所でも押せます。
そして裏から針を手で折り込むと完了!
これは以前バンコクで一緒にSBを教えていたpinokoさんに
教わりました。ありがとう〜

その他はもちろんチャトチャックのチープなお花達。
なんだか配置がお題そのもののような気がしますが、
ま、いいかな。

楽しく作れましたので

明日もアップしますよ。

ではまた。


リホママ


2012年5月29日 (火)

手作りアンティーク調フォトフレーム と イチゴ狩り と 「Beauty」

日曜日に「コムハウス」(工務店さん)によるエイジング講習会
で、リホと一緒に参加してきました

IKEAのお手軽価格のフォトフレームが少し手を加えると
アンティーク調の素敵なフレームに大変身しました

Img_0624_2


Img_0625
けがをしないように注意しながら釘などで傷つけます。


Img_0627
わかりにくいですが、こんな感じ。

Img_0631_2
クラックルペイントを塗ると上のペンキがひび割れた
ようになります。Tim HolzsのSB用と同じ感じ。
リホも楽しく作れました


Img_0629
これはクラックルではなく自然素材のオイルペイント。
つんと来る臭さがなくて優しい感じです。

Img_0640_4
出来上がった3種類のフレーム。上段がリホの作品。
下が私の作品です。(自宅のダイニングテーブルの上で)
これを使って作品ができそう

楽しいワークショップの開催、ありがとうございました

そして帰り道にイチゴ狩りの看板があったので、予約なしでしたが
受付できました。(本当はもう終わってしまったとのこと)
今年の最終日とのことで、とってもラッキー

Img_0633_2
30分食べ放題です。練乳もおかわり自由。
いろいろな種類があってそれぞれ特徴があるんです。
「ジューシー」というのが気に入りました
Img_0635_2
もう終わりの時期なのであまりなかったけれど、やっぱり
採りたてのイチゴはめちゃくちゃ美味しかったです

Img_0632
お昼ご飯前でお腹がすいていたので、リホと二人でがっつり
食べました〜(笑)イチゴでお腹いっぱいに!初体験

Img_0637_2
ハウスの中はこんな感じ。広くて明るく農家さんもいい人で、
絶対に来年は家族みんなで来ようっと。

Img_0638
最後に食べた苺大福、これが絶品「日本に帰ってきて
よかった」と本気で思ってしまいました(笑)

さて、前置きが長くなりました。
今日の作品はこれです。最近のお気に入り
「Beauty」

Dsc04479_3

Dsc04481_3

Dsc04482_3

Dsc04484_3

Dsc04485_3

写真は4月に函館に行ったときのリホ。雪が珍しくって大はしゃぎ
している時ですぽかぽか陽気で半袖でもOKでした。
今となってはなんだか懐かしいわ。

ペーパーは Making Memories のもの。素敵なので2枚買ってしまった。
中をカットアウトしてダンボールでポップアップしています
タイトルと水色のバラ以外はチャトチャックとヤワラーものなので
安上がりです。
タイトルは Imaginarium Designs でエンポリで買った pebeo の
pearl touch deco とグロッシーアクセントを使ってます。
やっぱり素敵です、このチップボード

私のカメラが壊れてなかなか撮る気分でなくてアップも遅くなり
ましたがいくつかあるので、また明日書きます。

よかったらまた来てくださいね。

リホママ


2012年5月23日 (水)

The Color Room # 111

皆さん、こんにちは
群馬はとってもいいお天気気持ちいいです〜。
今日の作品はかなりご無沙汰してしまったTCR
皆さんの作品をご覧になるのはこれです。

今週のパレットはこちら。
111fm_masol_3

私が作ったのはこれです。
「Hello! girls」
Dsc04523_2

Dsc04518

Dsc04520

Dsc04521

Dsc04522_2


GWにお友達と行った浅草の花やしきでの写真
目立たないけど二人をカットしてポップアップ。
実は失敗して2枚プリントしてしまったため(汗)

私たちがジャカルタからバンコクに引っ越してリホが幼稚園に
通いだした時からのお友達Maayaちゃん(顔出し了承済み)。
お目めがくりくりで可愛いの
この笑顔ツーショットからタイトルは「Hell! girls」に決定!
久しぶりの再会だったけど、すぐに親友モードでした

Maayaちゃん家族とはバンコクに引っ越してホームシックに
なっていた頃(ホント?)、最初に親しくなって今でも仲良し
長男同士も同じクラス&以前のフットサル仲間で、
在タイ中には一緒にモルジブ旅行にも行ったほどです
彼らが高校生となり、本帰国組8名のママ達が先日集合!
上野のイタリアンでランチをして懐かしいバンコクの
話で盛り上がって来ました〜
楽しかった〜

で、作品の説明。
以前レッスンで使われなかった sassa のペーパーです。
Crate Paper のチップボードやペーパー、リボンや手編み
フラワーはもちろんヤワラー(中華街)で買ったもの。
「planeta」はバンコク、スクンビットsoi 49にあるオーガニック
コットンのお店で、お友達Uさんから頂戴したタオルについて
おりました。
(Uさん、帰りの飛行機内で偶然一緒だったけど、お元気ですか?
落ち着いたらメールくだいさね

そこは以前から気になっていたお店だったので、ちょっとのぞいて
きました
案の定、素敵なグッズが並んでいて、見ているだけでも
癒されました当時は本帰国お買い物モード全開
でしたので、バスタオルやシャツなどを買って来ました(笑)
家具も私好みの感じでとっても素敵でした
写真も快く撮らせていただけたのでご紹介しますね。

Dsc04175

Dsc04170

Dsc04140

Dsc04142

Dsc04146

Dsc04147

Dsc04150

Dsc04151

Dsc04152

Dsc04157

Dsc04158

Dsc04160

ね、いい感じでしょ?
電話番号などが、ちょっと行方不明になってしまいましたので
ご紹介できないのですが、スクンビットからsoi49に入って
それほど行かないで、右側です(テキトーでごめんなさい)。

最近また作品作りに夢中になってきました
他にもやることあるのに〜。ま、今はいいか。。。

また遊びに来てください。


リホママ


2012年5月15日 (火)

日本で初ワークショップを開催します!

バンコクの皆さん、こんにちは。
そして群馬の皆さんも、こんにちは
来月、私にとって初めてとなる日本でのワーク
ショップをコムハウス前橋店の「La ferme」
モデルハウスにて開催する事になりました

群馬でどの程度スクラップブッキングが広まっているのか
よく分からないのですが、今回は初心者の方を対象にした
キャンバス作品としました。(意外と凝ってますが・・・
前回の作品を思い浮かべて、今一緒に暮らしている実父と
子供達が一緒の写真でサンプルを作りました。

「YOU & me」
Dsc04412

Dsc04412_3

Dsc04415

Dsc04416_2

Dsc04418_2

Dsc04420_2

(注:作品を置いているアイアンは費用に含まれません。)

綺麗な白地キャンバスに6x6インチの Prima や Webster's Page の
パターンペーパーにコットンリボン、バラリボン、お花や葉っぱ、
バタフライなどで飾り付けました。タイトルに合わせたお写真を
選んでみてくださいね。「Beauty」は結婚式のものが素敵です
二人のお子さんのお顔のアップを2枚使うのもいいでしょう。

このタイトルは3個、他に「Beauty」4個、小さめの「LOVE」x4
小さめ「LOVE /CHERISH /ADORE」というのもあります
お写真に合うタイトルを選び、楽しく作りましょう

日時 :  2012年6月5日(火)

     午前9時半~12時半ごろまで

場所 : コムハウス「La ferme」モデルハウス

      群馬県前橋市総社町総社2817-7

(カーナビの設定 総社町総社2822-2)

駐車場は展示場の隣にございます。

当日は永井支店長がいらっしゃいます。

永井支店長携帯:080-3510-1291

持ち物 : ①写真数枚(大きさ3x5、またはその半分2枚)

      ②16cmx25.5cmの作品が入る袋

      ③デジカメ(貼る前に撮っておくと便利です)

       ④はさみ、カッター (一応)

定員 :  6名様(先着順)

      (初めての方、初級、中級どなたでもOKです。)

費用 : 材料費  1,000円
     講習料  1,500円 (合計2,500円)


やっぱり日本のキャンバスはバンコクよりも高額でした。
そして今までは特に書きませんでしたが、講習料というのも
日本では明確にしておくようです。

今回は初めての方用に事前にある程度キットを作って
おこうと思います。
そのためご希望のお写真のデータを確認させていただきますね。

ワークショップ参加ご希望の方は下記アドレスへお申し込み
ください。こちらから折り返しメールをお送りいたします。

katypartythai@yahoo.co.jp
または左下のココログマーク下の「メール送信」からどうぞ。


現在2名様のお申し込みがあります。お早めにどうぞ。


ああ、早くもっと作品が作りたいわ〜。でもお家のことの
調べものが多くて時間が足りません
でも、頑張ります!

それでは、また。

リホママ

2012年5月11日 (金)

バンコクで作った最後の作品!

今日の群馬、風が強くて5月なのに寒いです
そうえいば、もう日本に本帰国したのにまだタイトルが
「Bangkok de Scrapbooking!」ですね。
近いうちにタイトルのみ変更しようと思います。

さて、今日はバンコクで作った最後の作品のご紹介です。
SAWAN団長に贈ったキャンバス作品です。
二人のお嬢様のお写真を使わせていただきました。
(お写真掲載は了承済み)
「Just YOU」

Img_0004

Img_0006

Img_0009

Img_0008

Img_0019

Img_0021

ペーパーは ・・・えっと忘れてしまいました。
(ホント???)
タイトルは Imaginarium Designs のチップボードを白い
アクリル絵の具で塗ってます。他にはコットンリボンや
大小色違いのお花のリボン、パール、ひも(もちろん
ヤワラート=中華街もの)などを使用。
引っ張ると子供達からのメッセージが出てきます
渡したときは超無限大学松永さん達との夕食会
大盛り上がりでしたので、ご家族の反応は
分かりませんが、きっと喜んでくれたことでしょう。

私達家族(パパ以外)はこの日に本帰国したのですが、
今はFacebookや電話もネットを通してできるので
離れている感じがしませんね。むしろ、パソコンと携帯を
macに変えてからは、毎日わからない事を教えてもらって
いたので以前よりも団長とは近くなっている気がします。
ネット社会ってすごいですね〜


で、この作品、私のお気に入りとなりました
タイトルがいいんだわ、きっと!
今度前橋の工務店「コムハウス」さんで行うワークショップは
こんなのがいいかな〜

キャンバスを調達しなくっちゃ
エンポリないし、どこ?
あ、高崎の趣味のお店かな。。。ダイソーにもあるかな?
とにかく探してサンプル作りま〜〜す


では皆様、よい週末をお過ごしください。


リホママ

2012年5月 7日 (月)

「memories」キットの義援金を送金しました♪

バンコクの皆さん、「memories」キット販売について
長いこと報告できずに申し訳ございませんでした
今年に入り長男の受験、SAWAN写真展、引っ越し準備などが
重なり完売したこともお知らせしておりませんでした。

昨年6月から本帰国される方々への贈り物として親しまれて
いた「memories」キットは3月中旬に完売しました。
完売以降にもご希望の方から直接お問い合わせがあったの
ですが、自宅にも在庫が無い状態の為購入できなかった方々には
ご迷惑をおかけしてしまいました。本当に申し訳ないです。
販売した数は40x3=120個!
すべて細かな材料の1つ1つを袋詰めをして準備しました。
それらが皆様のお手元に届き、フレームを完成させ、バンコク
生活の思い出として日本のお部屋を飾り、そして喜んで
いただけたら私にとっては大変嬉しいことです

さて、1つにつき100BTの義援金は日本に戻って参り
ましたので、先日(5月1日)郵便局から振込いたしまいた。
本当は「NPOみんつな」のメンバーでもあるので
そちらに振込をしようとしたのですが、現在HPリニューアル
状態でありました。振込先も控えておりませんでしたので
今回は郵便局からの振込とさせていただきました。

義援金額の計算はこちら。
前回の寄付金は「Scrap it!」Yadaさん個人からの2,000BTを
含んでいたため、以下のようになりました。

100x40=4,000

2回目の「Scrap it!」さんより
15x10セット=150
3回目の「Scrap it!」さんより
15x15セット=225

2回目の「Scrap mania」さんより
40x36セット=1,440
3回目の「Scrap mania」さんより
40x25=1,000

太字を合計すると・・・6,815BT=約17,771.71円
レートは5月1日のもので計算し、
端数を切り上げて 合計18,000円 となりました。

Img_0548

名前が水でにじんだようになっていますが、名前部分を
修正してあります。

・・・と、さきほど確認しましたら20セット分が
抜けておりました。
100x20=2,000
2,000BT=約5,220円
切り上げて 追加 5,300円 です。
もう本当にお金の計算ができなくて困りますわ。
申し訳ございません

先ほど、振込みしてきました〜

Img_0552

そこでわかったのですが、郵便局ではいくつかの団体の
払込用紙がおいてあります。
前回は直接職員の方が持ってきてくださった
「中央共同募金会」さんのに書きました。
今回は一般的な「日本赤十字社」さんにしてみました。
いずれにしてもこれらが東北で困っている方々の為に
使われるのであればいいのです。

ご購入していただきました皆様、およびご協力いただき
ました「Scrap it!」Yadaさん、「Scrap mania」Pookieさん、
ともに本当にありがとうございました。
ショップでお買い上げいただいた方の中には寄付目的のタイ人の
方もいらっしゃったそうです。有り難いことです。
心から感謝いたします

震災後1年以上経った今でも被災地の方達はまだまだ
不自由な生活をされております。
今後はまた別の形で何かできたらと考えております。
その際はまたご報告いたしますね。


ではまた。

リホママ


2012年5月 6日 (日)

名古屋のモデルハウスへ行ってきました!

5月3日GW後半初日、群馬の工務店「ComHouse」の永井支店長と
北名古屋の「La ferme」のモデルハウス見学に行って来ました〜
同行したリホはお友達との再会が目的
ちなみに帰省中の長男は前日1泊しかせず放浪の旅へ
次男はお友達2人を家に呼んで遊んでました。(おじいちゃんが
家にいます)
朝7時永井さんのお迎えにより出発。関越道、上信越道、名古屋
高速を使い、約4時間半、往復で約9時間のドライブです
永井さんは現地にはよく行かれるそうで、慣れているとのこと。
ですがやはり長時間ドライブは大変だと思います。
お疲れ様でした〜。
当日朝は雨が降っておりましたが、現地に着くと晴れ間が

そこで「香瑛住研」社長(「La ferme」デザイナー)の野口さんと
再会、アンティーク小物や家具、お家のお話などをして
大変充実した時間を過ごすことができました。

その野口社長の建てた「La ferme」の本が西日本地区にて
出版されております。このお家を建てたきっかけやこだわり、
スタッフの方々の紹介、嘘のような(失礼!)モロッコへの
買い付け話、実際に建てた方のお住まいなどが素敵な写真達
いっぱいとともに描かれております

Img_0512_2

私は毎日のように眺めて妄想を膨らませておりますよ〜
興味のある方は連絡くださいね。

で、見学した2棟のモデルハウスの写真はこれです。

Img_0489_3
永井支店長。


Img_0491

Img_0494
野口社長です。同年代です。

Img_0458_2

Img_0460

Img_0462

Img_0464

Img_0466

Img_0468_2

Img_0470

Img_0472

Img_0474

Img_0475

Img_0480

Img_0482

Img_0484

Img_0488

当日Canonの画面に黒いものが映り込んでしまったのでiphonでの
撮影です。暗くなったのもありますがiphonの性能、すごいと思います。

2棟見学しましたが、とちらも妥協せずこだわって作られた
素敵なお家で、[本物]という言葉を思い浮かべました。
やはり自然素材のお家は大変心地よいです。
永井支店長、野口社長、どうもありがとうございました

⬇おまけ。バンコクのアパートで一緒だったSちゃんとリホのプリ。
Img_0506

同じアパートに住んでいたHさんとSちゃん。しかも本帰国も同じ日で
飛行機に乗る寸前まで空港で一緒でした
まさか名古屋のモデルハウスで再会できるとは思ってもみなかったので
とっても嬉しかったです
子供達が近くの回転寿司で食べた後、母達はカフェで軽めのランチを
いろいろな話をして盛り上がりました!
Sさん、わざわざ車で来てくれてありがとうございました〜
また会えたらいいね!

ではまた。


リホママ

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

第2期AGP CTメンバー

カテゴリー