皆さん、こんにちは

ふ〜〜〜、やっと、画像をアップすることができました!
憧れのmacにしてみたものの、やはりWindowsとはちょっと
違うことがいくつもありまして、PCに強くない私はかなり
頭を悩ませておりました。
が、なんのことはない「アップルサポートライン」に電話を
して聞いたらサイズ変更もらくらくできました

もっと早く電話すればよかったわ

そして本題です。今日は紹介していなかった我が家の家具達の
つづきです。(画像悪くてすみません)

こちらは別の未梱包のお部屋に置いてあった
ロングミラー。上下にお花が彫ってあります。
前の記事もそうですが、金額がどのくらいか
書いていないものは記憶がないものです。
もー、どんどん忘れていくので最近は大変です
それとこれはレッスンの時にも材料を並べたり
卒園アルバム制作の時も作業台としたりと
大活躍した幼稚園用のテーブルとイスです。
当時長男が小1の時に英語を習っていた幼稚園に
あったものが気に入り家具屋さんを教えてもらって
オーダーしました。当時4,000円位で激安~
我が家はダイニングテーブルでは食事をせず、ソファの
前にこれを置き、TVを観ながら家族そろってここで
食事しておりました。
もう10年以上使っていてガタがきておりますので、
日本へは持って帰りません。
そして何日も悩見抜いた結果、soi47の「ニアイコール」
さんで購入したのがこちら!

p>
長椅子です。玄関に置いておくのにぴったりです。
古いチーク材で、色合いも木の感じも素敵です
こちらのショップは雑貨屋さんですが、置いてある家具も
販売しております。(2階のレストランのテーブル類も
そうだと思います。)
金額は6,500BT(約16,000円くらい)でした。やはりジャカルタ
よりは高いですが日本よりは安い???

p>

p>

p>
さらにこれはダイニングテーブル&椅子のセットです。
ジャカルタ・クマンにある家具屋さんでオーダー。
その当時110,000円位でした。テーブルの足の部分が好き
これについての私の失敗談・・・
ジャカルタでバンコクへ異動するのがわかり引っ越しの半年前に
いくつか家具をオーダーし船便で送りましたが、この椅子6脚分
だけバンコクに届いた時点で背もたれのカーブの部分が
ひび割れ、一番上部分はすっぽり取れてしまったものも
ありました。保険で全額補償されましたが、梱包の状態は
特に問題なかったのではないかと思います。
そうなると家具屋さんによるものなのでしょうか。
結局使わずにしまっておいていたのですが、本帰国するので
いつも世話になっているsoi 49の「木の店アーク」さんで見て
いただきましたところ、信じられないのですが、すっかり元の形に
戻って我が家に帰ってきました
もうあきれめていたので本当に驚きました。さすがです!
ほどんどが隙間だらけで、崩壊状態だった椅子なのに。。。
に嬉しかったです
で、テーブルの方も気になったのでみてもらい、表面を
少し平らにしていただきました。色見も少し変わって
すっかり別のテーブルになりました。インドネシアと
タイがミックスされた家具ですね。

こちらは既に本帰国されたWさんから譲っていただいたアイアン。
丸い籠はバリのアタ製品。わざわざ買ってきてもらったそう。
インテリアとしてどこかに置く予定です。
インドネシアやタイに駐在の方は家具を作って帰る方も多いですよね。
オーダー家具も3年くらい使用してから日本へ持っていく分には
乾燥が進んで問題ないようですが、作って間もなく十分乾燥
されていないと、日本へ持って帰った時に温度や湿度の
変化によりゆがみが生じたり割れてきたりしてしまうそうです。
「家具をオーダーで作って帰りたい方は早めに作っておくのが
いい」と言われるのはこの為なのですね。納得

さて、先日早くも群馬の工務店の支店長さんと以前にもブログでご紹介
したお家「Le ferme」デザイナーの野口社長とお話をさせて
いただきました。その際私の趣味のスクラップブッキングの話題に
なり、ちょうとあったワークショップのサンプルと先日販売した
12インチ作品の写真をお見せしたところ、
「これはすごい!」と大変驚かれ
「これをお客様にプレゼントしたらとっても喜びそうですね。」
さらには
「ぜひ今度うちでワークショップをしていただきたい!」
とトントン拍子に話が進み、結局5月末か6月に開催することに
なり、その日のうちに支店長ブログに掲載となっておりました。
http://heikomaebashi.blog74.fc2.com/blog-entry-1128.html
(うまく貼付けできないかも。。。)
N支店長さん、行動力あり過ぎですね〜。
で、そしてそして5月3日に名古屋のモデルハウス見学に
一緒に行くことになりました。
近くには同じくこの春に本帰国したアパートで仲良しだった
Sちゃんのお家があるので、リホも会いに行きます

GWの楽しみが増えました!
ではまた。
リホママ
最近のコメント