最近のトラックバック

Scrap x Scrap チャレンジ

  • spring FUN
    毎月参加しています

12x12 Layout 

  • Img_0718
    12インチの私の作品集です

バンコクでのSBショップ

  • [Scrap mania]
    とっても優しいオーナーpookieさんのショップです。 K&CompanyやMartha Stwartの他、EK SUCCESS、 KI Memoriesや韓国、日本のメーカーのステッカーも あります。比較的金額は他店よりもお安いと思います。今後はワークショップも開催予定とのこと。 種類も増やしていくそうなので、ちょくちょくチェックしたほうがよさそうです。 G.FL The 49 Terrace shkhumvit 49 営業時間10:00~20:00(たぶん年中無休・・・) 電話:088ー637-2288(英語&タイ語 pookieさん)
  • [Nancy STUDIO]
    セントラルワールド3F、モスバーガーからエスカレーターを挟んで反対側に位置し、一旦2010年の暴動で閉店しておりましたが再開されました。Webster's 、Pages K&Company などの新作が日本よりも早く入荷します。エンベリも小分けにして売っているのも嬉しいですね。デザイナーさんがいてワークショップも行っています。 3F Beacon Zone Central World Plaza (Tel.081-773-7888)
  • [Scrap it!]
    フィリピンに本店があるSB専門ショップ。 アメリカ、シンガポール、フィリピンのメーカーのものが多い。 最近は7gypsies、My Mind's Eye、Cosmo Cricket の新作ラインが並んでいます。ちょこちょこ入れ替えやセールがあるのでマメにチェックするべし! ★soi 26 店 K- VILLAGE BANGKOK MN 12 Zone B G. Floor Sukhumvit 26 Bangkok 10110 Thailand HPはこちら・・・ http://www.scrapitscrapit.com
  • [GOOSE]
    ペーパーの種類が豊富です!7gypsies,Makihg Memories,ANNA GRIFINなどが揃っています。 MMのスライスマシンも入荷!全体的に少々割高ですが、日本で品切れのものも置いてあったりします。 ★Siam Discovery Center店 (サイアムセンターではなく隣のサイアムディスカバリーセンターなので注意。LOFTがある階です。) Siam Discovery Center No.405-406,4F Floor  080-201-9421 Rama 1Rd.Pathumwan, ★Thonglor店 Thonglor 261/4 Thonglor soi 13(日本村近く) Sukhumvit 55 083-242-7089 ★Emporium店 soi 24 Suhkumvit Rd. Emporium店 5F エスカレーター前
無料ブログはココログ

Artist's Garden Place

  • ">Artist's Garden Place

2010  6月 June  LO

2010年6月24日 (木)

またLO2つ と 明日はレッスン受付日

今週はUPしていなかったLOのオンパレードです

「happyday」

Img_1079

↑庭で撮ったジャーナル書く前のもの。

木陰でまだらになってしまった・・・。

Img_1088

Img_1086_2

Img_1093

Img_1095

Img_1097

Img_1101

Img_0218

↑ジャーナル記入後、リビングの壁に吊るしたもの。

昨年、リトルリーグ応援で行った台湾の公園にて。

ジャーナルは・・・

「気づいていないかも知れないけど、君はたくさんの

人から愛情をいっぱいもらっているんだよ。」

私の独り言なんだけど、彼が大人になって読んだら、

理解できるんじゃないかなーーー、と思って。

こちら BO BUNNY、 a gift of love シリーズのペーパーで。

上のリーフリボンは、先日中華街のリボン屋さんで

一目惚れ!2種類合わせると更に可愛いふわっとして

Primaのお花が引き立つわ。緑のポンポンリボンもお気に

入り!小さな小さな葉っぱはウィークエンドマーケットで

買ったもの。これも可愛いので、オススメです

サブタイトルのベラムペーパーはミシンをかけてマスキング

テープで留めてます。ということで、これは最近一番の

お気に入りです

ただ1つ、写真下方の丸い緑がどうも気になるーー

残念・・・。

「I got it !!!」

Img_0999

Img_1000

Img_1001

Img_1003

昨年11月バンコク日本人学校大運動会。

中学部の棒倒し競技で旗が揚がっているポールを

「サルみたいに登っていく子がいるなー。」と見ていたら、

なんと、うちの長男でしたーー

そう言えば騎馬の「上に乗るよ。」と言っていたっけ。

クラスの皆にも担任の先生にも「旗を取る!」と宣言していた

らしいので、約束果たせてよかったね

sassa のペーパーにミストを振り、フィルムのトランスパレンシーに

登っていく様子を連写で。私達が望遠で撮った写真はあまり

良くなく、これは中一最後に先生からいただいたパウチ済みの

もの。いい写真があって良かったわーーー

あとは運動に関わる言葉のステッカーを並べ、黒いゴム紐を。

なんだか長男のLOはいつも同じような感じになってしまう。。。

まあ、年齢が上がるにつれてこうなるのかな。

体育会系の長男だしね。

さてさて、明日25日(金)は7月の自宅レッスン受付日です。

バンコクで受講希望の皆様、夜8時にフライングなしで

コメント送信で申し込みしてくださいね。

あさって26日(土)は3万アクセス記念サプライズの締め切り日

です。

こちらもお待ちしておりますよー

リホママ

 

2010年6月22日 (火)

LO2つ と お気に入り追加

また2つUPします。

「OUR BIG HUG!」 

Img_0252

Img_0239

Img_0242

Img_0244

Img_0247

Img_0248

昨年の次男の卒園式後、ホテルで行われた謝恩会にて

委員の方々の素晴らしい演出のもと、終始感動で幕を閉じた

2009年カンガルークラスの素敵な素敵な謝恩会!

クラスのみんな1人ずつがステージで担任の先生にお花を

手渡しました。

ホテル内での撮影は苦手なので、あまり撮る気なかったの

ですが、この時はあわててシャッターを切りました

心の準備もなかったし、ベストポジションもつかめずに

その場でただただ先生と子供達を撮ったら、次男のこれは

大ヒットなかなかいい感じに。

そしてジャーナルは・・・

「‘僕達のBIG HUG’はこの写真とともに永遠のものと

なったよ。Teacher T、ボクは大人になってもきっと

忘れないよ。厳しさの中にあったあなたの優しさを・・・」

と書きました。(絶対に本人は思ってないだろうけどねー。)

BO-BUNNY'S のお気に入りペーパーで。

写真に黒が多いのでカッコイイ系にしてみました

Heide Swapp の時計の中心は Making Memories の

フォトアンカー。他にJenni Bowlin のチップボードボタン、

Webster's Pages のカレンダーカードも使ってます。

タイトルはクイックカッツで。

本当は黒いリボンを写真の下に通してたけれど、

どうも黒が強すぎる気がしたので、昨日だいぶ手直し

しました。これでなんとか落ち着いたかな。

もちろんこれもお気に入りの作品です

「SUmmER VACATION」

Img_0194

Img_0195

Img_0197

Img_0199

Img_0201

昨年夏休み、一時帰国の際にお友達とプールに行った写真を

We R Memory Keepers のサークルがいっぱいのペーパーで。

一部を切り取ってポップアップをしてます

プールということで、サークルと元気カラーを選びました

「GOOSE」で買った sassafras のチップボード、HUMBLY の

トランスパレンシーなどを使ってます。

このトランスパレンシー、先日のガレージセールでも出しており

ましたが下に白ペーパーを置いてもOK。色々な使い方が

ありますよー。

それから先日「お気に入り」(ページ右側)を追加しました。

ぜひ一度ご覧になってくださいね

*カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術・・・最近

バンコクでも増えたカメラ女子。SBではやはり写真が

大事なので参考にどうぞ。

*--HERMONIE・・・アートな作品だらけの chelsea さんの

ブログ。最近はストーカーのごとくチェックしています(笑)

*The Fifth Leaf・・・SXS のデザイナー、cloverさんの

ブログ。カッコイイ系の作品はいつも惚れ惚れしてしまいます。 

*Cropp Addict・・・とにかくエレガントな作品ばかり!!!

真似しようにも真似できない素敵なセンスの持ち主、

Tomoko(ポニョ)さんのブログ。別世界に引き込まれて

しまいそうな作品達です。

皆さん、私が作品に一目惚れしてマイミク申請や足跡帳記帳

などして、ラブコールを送った方達ばかりです

沢山の方々にご紹介したくて、今回お気に入りに入れさせて

いただきました。

どの方も、快く承諾してくださったんですよ。

どうもありがとうございました

リホママ

2010年6月20日 (日)

LO2つ。

Img_1005_2  Img_0207

Img_1011_2

Img_1009

Img_1013  

「imagine」

次男の3歳の頃の写真で。。。まだぽっちゃりで

微笑む彼。前歯がないのは転んで歯が歯肉に

入り込み、引き上げたらグラグラしていて

抜いちゃったため。

今までもずいぶん心配かけてくれる彼だけど、

親の心配はいったいいつまで続くのだろう・・・。

もしかして一生なのかも???

で、今回書いた彼へのメッセージです

「○○へ、これから進む君の道にはいろいろな事が

あると思うけど、パパとママはいつでも君の味方だよ!」

ペーパーは確か Fancy Pants だったようなーー。

ずいぶん前に作ったのであまり記憶がないわ、まずい!

元気カラーが目を引きます。でもドットのラインが目立ち

すぎたのでベラムペーパーをミシンで縫って隠しました。

更にチップボードと手編みフラワーをボンドで貼ったら

やっぱりつれてきてしまったその他トランスパレンシー、

台湾のダイソーで見つけたカラフルクリップでアレンジ

しています。

Img_0635_2

Img_0637_2

Img_0639_2

Img_0641_2

Img_0643

Img_0646

「Moment IN  Japan」

今年4月、ソンクラン(タイ正月)休暇時の台湾&沖縄旅行で。

沖縄のホテルのある朝の風景。。。

「畳に布団を敷いて家族で寝る。」これはタイに住んでいる

私達にとっては非日常です。

朝起きてみてこの光景があったので即カメラに収めました

それにもう家族旅行に行けるのもあと数回だと思うと貴重です

雰囲気を出す為に写真をセピア色に。

ペーパーは BASIC GREY でインクも飛ばしてます。

私のお気に入りの小物を少しずつ配置してアイレット(ハト目)や

ステープラー(ホッチキス)で留めてます。

タイトルはあまり目立ちませんが、ALL MY MEMORIES の

ステッカ-でリボン生地に英文字が印刷してあり、縁も汚れた

感じになってます。Maya Road のクリアピンは一目ぼれして

買ったもの2パック買ったのでレッスンで使ってもいいかも。

雨期が始まったと思ったけど、今日は朝から良いお天気の

バンコク

窓から外を見ただけで暑くなります

素敵な日曜日をお過ごしください。

リホママ

2010年6月14日 (月)

「Accmplish/trust」 と カテゴリー分け

今日の作品はアンドリッチさん撮影の昨年のリトルリーグin

台湾の写真で

Img_0915

Img_0919

Img_0920

Img_1014

Img_1016

Img_1018

いいプレー後にいつも監督と選手がするこのグータッチ

(って言うのかな?)。大好きなんです

でも自分で写真を撮るのは難しくて、納得のいくものは

全くありません。なのでアンドリッチさん(在タイ10年の

日本人で塾の経営者兼カリスマ先生、そしてタイ野球

連盟の専属カメラマンさん)には本当に感謝しております。

少年野球でタイ代表選手になり世界の舞台に立てた

だけでも貴重な体験なのに、その写真が残っている訳

ですから!長男は3年連続出場したので3年分の

データがあるのですが、全て一生の宝物です

「Accmplish」=成し遂げる 「trust」=信頼

ということで、

「君はしっかり役目を果たし、成し遂げたね。

君と監督との信頼によるものだと思うよ」

というジャーナルを書きました。

一目惚れして買ったBO-BUNNY'S のペーパーを使い

切り取ったメーカーの名前とバーコード部分も入れ

てます。長男の野球LO(レイアウト)は黒、赤、白の

組み合わせが多いので今回はピンクも使ってます。

その他お気に入りのリボン、黒アミアミ、メタル、

アイレット(ハト目)、チケット、ボタンなどで。

「Accmplish」は LITTLE YELLOW BICYCLE の透明

ステッカーですが、アミアミの上に置きたかったので

剥がさず下の透明シートごとカットしてホッチキスで

留めました。

このカッコイイ系LOも最近のお気に入りの1つです

さてさて、このブログを始めた時に「いつかは

やらなくちゃ・・・」と思っていたことが、カテゴリー分け。

面倒くさがり屋だし、ほとんどSBのことだからと

そのまま分けておかなかったら、以前の記事を

探すのが大変になってしまいました

(過去記事の設定ができなかった・・・)

そこで最近コツコツやりましたわ・・・。目がチカチカ

してくるほど何度も何度も繰り返しの仕分け作業

昨年からの月別のLO(レイアウト)、ScrapxScrap、

お知らせ、家族のことなどに分類して、画面右側に

ありますので、よかったら見てください。

一番下の「歌のあるLO」はまだ2つしかないのですが、

自分にとってかなり思い入れのある作品です。

歌を聞くと必ずウルウルしてしまいます

今日は写真教室の実習に行ってきます

かな久しぶりの実習なのでとーーーっても楽しみ

ではでは、これから用意しなくっちゃ。

リホママ

2010年6月 3日 (木)

「Christmas Spirit ~ Here Comes Ssanta Claus」

全くシーズンオフですが、7年前のクリスマス写真で。

Img_0907

Img_0908

Img_0910

2003年12月、まだジャカルタに住んでおりましたが、

ビザの関係で日本で次男を出産することに

当時小学校1年の長男と2歳のリホを連れて2ヶ月半の

日本生活。長男はパパが通った小学校へ体験入学

リホは近くの保育園へ。写真は後で園からいただいたもの。

自分がお姉さんになるのをわかってしっかりしていた

ようで、それは今も変わりないですね(笑)

ペーパーは Pink Paislee の黄色ベースのものでツリーが

左に2本描かれてました。さらに Hambly のラブオンで

大小2つのツリーを透明シートに転写して追加しました

ラブオン、どうも苦手でちょっとしたところで失敗してしまいます。

それが怖くて結局シートに転写。直接ペーパーへは小さなもの

しかできません

ミシンを適当に丸くかけて写真下は Basic Gery をディストレス。

上下のリボンは中華街で。バラのリボン、今のマイブームです

タイトルはレッスンで使うため American Craft  のフォーム

ステッカー類以外で仕上げるようにしています。今回は透明な

ステッカーにいろいろな言葉が書かれているもの。

これって普段使わないものを使うようになるのでいいかもーー。

他にピンク系のボタンとラインストンで可愛らしく

クリスマスも赤x緑にこだわらずに作ると幅が広がって楽しいです

リホママ

その他のカテゴリー

2009  SB情報 2009  ScrapxScrap challenge 2009  「7gypsies 収穫祭」 2009  ワークショップ 2009  卒園アルバム 2009  家族のことなど 2009  自宅レッスン 2009  5月 May  LO 2009  6月 June  LO 2009  7月 July  LO 2009  8月 August  LO 2009  9月 September  LO 2009 ・10月 October  LO 2009 ・11月 November  LO 2009 お知らせ 2010 Pages of My Book 2010 12月 December ・・・ LO 2010 Artist' s Garden Place_ 2010 Pencil Lines 2010 Scrap in Japan 2010 October 10月 LO 2010  ScrapxScrap challenge 2010  家族のことなど 2010  自宅レッスン 2010  1月 January  LO 2010  2月 February  LO 2010  3月 March  LO 2010  4月 April  LO 2010  5月 May  LO 2010  6月 June  LO 2010 ・・・ Creative Scrappers 2010 ・・・ SB情報 2010 7月 July ・・・ LO 2010 9月 September LO 2010  8月 August ・・・ LO 2010  お知らせ 2010・2011 inkypinky Challenge 2011 LO 2011 Pencil Lines_ 2011 Artist's Garden Place 2011 Color Combos Galore__ 2011 Creative Scrappers 2011 Pages of My Book  2011 SB情報 2011 Scrap in Japan 2011 The Color Room___ 2011 お知らせ 2011 チャリティ活動 2011 自宅レッスン 2011 ScrapxScrap challenge_ 2012 Artist's Garden Place_ 2012 Color Combos Galore 2012 LO 2012 自宅レッスン 2012 The Color Room_ 2012 お家づくり 2012 お知らせ 2012 チャリティ活動 パフラット&ヤワラート 、チャトチャック お買いもの情報 健康食 写真・カメラ のことなど 歌のあるLO

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

第2期AGP CTメンバー

カテゴリー