最近のトラックバック

Scrap x Scrap チャレンジ

  • spring FUN
    毎月参加しています

12x12 Layout 

  • Img_0718
    12インチの私の作品集です

バンコクでのSBショップ

  • [Scrap mania]
    とっても優しいオーナーpookieさんのショップです。 K&CompanyやMartha Stwartの他、EK SUCCESS、 KI Memoriesや韓国、日本のメーカーのステッカーも あります。比較的金額は他店よりもお安いと思います。今後はワークショップも開催予定とのこと。 種類も増やしていくそうなので、ちょくちょくチェックしたほうがよさそうです。 G.FL The 49 Terrace shkhumvit 49 営業時間10:00~20:00(たぶん年中無休・・・) 電話:088ー637-2288(英語&タイ語 pookieさん)
  • [Nancy STUDIO]
    セントラルワールド3F、モスバーガーからエスカレーターを挟んで反対側に位置し、一旦2010年の暴動で閉店しておりましたが再開されました。Webster's 、Pages K&Company などの新作が日本よりも早く入荷します。エンベリも小分けにして売っているのも嬉しいですね。デザイナーさんがいてワークショップも行っています。 3F Beacon Zone Central World Plaza (Tel.081-773-7888)
  • [Scrap it!]
    フィリピンに本店があるSB専門ショップ。 アメリカ、シンガポール、フィリピンのメーカーのものが多い。 最近は7gypsies、My Mind's Eye、Cosmo Cricket の新作ラインが並んでいます。ちょこちょこ入れ替えやセールがあるのでマメにチェックするべし! ★soi 26 店 K- VILLAGE BANGKOK MN 12 Zone B G. Floor Sukhumvit 26 Bangkok 10110 Thailand HPはこちら・・・ http://www.scrapitscrapit.com
  • [GOOSE]
    ペーパーの種類が豊富です!7gypsies,Makihg Memories,ANNA GRIFINなどが揃っています。 MMのスライスマシンも入荷!全体的に少々割高ですが、日本で品切れのものも置いてあったりします。 ★Siam Discovery Center店 (サイアムセンターではなく隣のサイアムディスカバリーセンターなので注意。LOFTがある階です。) Siam Discovery Center No.405-406,4F Floor  080-201-9421 Rama 1Rd.Pathumwan, ★Thonglor店 Thonglor 261/4 Thonglor soi 13(日本村近く) Sukhumvit 55 083-242-7089 ★Emporium店 soi 24 Suhkumvit Rd. Emporium店 5F エスカレーター前
無料ブログはココログ

Artist's Garden Place

  • ">Artist's Garden Place

2009  9月 September  LO

2009年9月30日 (水)

girls {talk}

P1110306

P1110309

P1110308

今年2月、次男の幼稚園運動会にて。

まだリホ達は1年生で次男は幼稚園の年中。

リホがかつて一緒だったカンガルークラスのお友達と

観戦している様子

まさに「girls talk」って感じスクラップブッキングを始めて

このタイトルを雑誌などで見た時に「絶対リホの写真で

このタイトルの作品作りたい!」と思っていたので,

念願がかないました

女子4名のガールズトーク卒園した幼稚園の庭で

何を話していたんだろうなー。もう本人はすっかり忘れて

いたけど、当然よね。でもこの素敵なひと時を

こうして残せて嬉しいです。みんなの表情も可愛くって

ほんわかした気分になります。

ピンク系のHeidi Swappのペーパー、BOBUNNY、sassafrasの

お花、Primaの黄色いセンターフラワーなどカラフルカラーを

集めました。キラキララインストーンも加えたりして

写真に注目するように他の飾りは押さえてみました。

来年もまたガールズトークするのかしら???

またまた楽しみです。

おっと、後でみんなの名前を書かなくては!これは大事

えーーっと、誰だっけ?名前は???って

ことにならないのが一番だけど、やはり何年も経つと

記憶は衰えてくるので・・・

そうそう、ブログ10000アクセス記念サプライズは

バンコク時間本日24時締め切りです。

当たる確率は結構高いですよー。なーんて。

私の作品で好きなものを書いてコメントしてくださいね。

お待ちしております。

リホママ

2009年9月29日 (火)

リホの作品「MERRY CHRISTMAS」 と 発芽玄米。

P1110317

P1110318

まだまだクリスマスには早いですが、先日リホが

作品を作りましたのでUPします。

2007年のクリスマスツリー写真で

バンコクのデパートでも11月後半あたりから

クリスマスイルミネーションが飾られます

毎年ツリーの写真は撮っておきますが、

今年はもっと上手に撮りたいです

でもこのデパート内の写真もデジカメなら

PCで修正できるんですよね。プリントに出した

時は知らなかった。。。店内の黄色っぽいのが

一気に明るくできるのを知ったのはつい最近(涙)

ま、これも味。少しずつマスターしていけばいいか

で、リホは写真やペーパー(無地のものから)、

エンベリ選びも自分でしてました。(タイトルの

クイックカッツは力がいるので私)

この3枚の写真で一番真ん中のがメインだそうです。

ボタンは☆の代わりだそうで、リボンは雪っぽさを

出してます。右下の手書きはリホ。よく見ると

ポップアップもしているんですよー

サブタイトルは透明シール。いろいろなタイトルが

1冊にまとまっていて便利です。(セントラルワールド

3F、Nancy's J's Factryにて購入)

女の子ってこんなの作るのが大好きここの安い

材料でいくつも作ってます。そろそろ彼女専用の

アルバムを買わなくてはかなー。

そういえば、以前ブログでもお知らせしたエミーさん

の12インチアルバム、正確にはラブメモオリジナル

アルバムかな、その発売はまだみたいですねぇ。

発売になったらお知らせしますね。

さてさて・・・・

P1110319

P1110321

プロフィールにも触れてますが、我が家はジャカルタに

住んでいた時に玄米食(白米と混ぜずにオール玄米

100%!)に替えました。お友達からどこのを買って

いるかよく聞かれますのでブログにてご紹介。

バンコクに来てまず最初に探したのが玄米と有機野菜と

水。我が家にとっては(私だけかも?!)一番大事です

から必死でした。

で、いろいろと試して落ち着いたのがFスーパー1号店の

ところにある黒○の玄米。一番美味しかったです。

(2キロ入り98BT)

ミャンマーの有機玄米だそうで写真では細長いけど、

炊くと短くなるんです(なぜ???)

写真で赤いのが見えますが赤米が混ざったりもします。

私はバットに入れて朝から水にひたして夕方炊きます。

最低でも3時間くらい浸した方がいいのかも。

ジャカルタでは1回水を取り替えたけど、掃除が終わって

クーラーをつけるので我が家ではそのままにしてる・・・。

でも数回替えた方がいいと思います。

炊く前には軽くかき混ぜて水を替えて綺麗にしますよ。

で、よーく見るとちょこっと発芽してます。(たぶん)

胚芽のところがすこーーーし上向きになります。

これでOK。(らしい)「玄米+ゴマ塩=完全食」というの

ですが、発芽させることにより消化吸収も良くなり、

[ギャバ]という若返り成分も普通の白米よりも10倍くらい

UPするそうです。

たくさんお水を含むので普通の白米と同じように

炊飯器で炊けますよ。(白米モードで)

入れるお水(うちは浄水器)もちょっと多めにするだけです。

天然塩(これも黒○で売ってました)を

一つまみ入れると海の恵みと大地の恵みが融合され

一層美味しくなります!興味のある方、水加減など色々

試してみてください。「お米が生きている」ってことが

実感できますよ!

私はリホの出産後3か月目から白米を玄米に、白砂糖を

ブラウンシュガーに変えたことで3か月で8キロ痩せました

玄米食にすると一度悪いものが出るので病気の方はちょっと

症状がでますが、1週間程度で治り次第に体調がよくなります。

ひ弱だった長男と私が熱を出さなくなったのは玄米に替えて

からです。話すと長くなるのでこの辺でやめておきますが、

私たち家族の元気の素はこの玄米にあるのでした~!

・・・でも南国育ちなので寒さにはちょっと弱く、長男は

遠征の雨降り福岡で風邪ひいて熱だしちゃいました

以上、長くなってしまいスミマセン。

リホママ

2009年9月28日 (月)

Climbing {BOY}

P1110300

P1110301

バリ旅行のラスト作品はこちら。

長男のロッククライミング

クタのプール、「Water Bom」の一角にある

ロッククライミングブース。小さい頃からちょこまか

していた長男は案の定スイスイ登っていきました

親友は「おお、将来はレスキュー隊員かぁー?」と

言っていたけど、意外とその職業って彼に合って

いると思った私。

はたして将来どんな道に進むのか、とっても楽しみ

です

渋め系なペーパーに黒とメタルのタイトル、メタル

アイレットに麻ひもをくるりとかけて、ボタン、サークル

などでロッククライミングを表現してみました。

タイトル下にアクリル絵の具を塗ってみましたが、

これは今後もっと使いこなしたいと思ってるアイテム。

色々と試してみなくっちゃ!

さてさて最後に私のバリのオススメ石鹸を紹介します

インティの100%天然石鹸。

日本では有名百貨店で購入可能ですが、ネットショップも

あります。

今でも我が家の石鹸はインティのもの。私の親友が作ってます。

興味がありましたらどうぞ

http://www.intibali.net/

リホママ

2009年9月26日 (土)

LITTLE LEAGUE ASIA PACIFIC TournaMent IN TAIWAN 2009

P1110294

P1110293

P1110299

最近マニアックなローカル旅にハマっていて、先日

船で行ったタラートボーベーのレポートを書こうと

思ったのですが、写真のサイズが大きすぎた為

次回に期待します。

って今度はどこに行くのかな???

バリ旅行の作品が続いていたのでちょっと休憩。

また野球ものです

リトルリーグの大会に同行していただいた

アンドリッチさん撮影です

タイ人選手のGくんが右腕をあげているシーン。

この指がいろいろな事を物語っているようで応援に

行った私は涙がでちゃいます。

いただいたCDもそうでしたが、大会の表紙的な

タイトルの付け方をしています。

7gypsiesとJenni Bowlinとダイモのみ使用のシンプル

作品です。

うーーん、やっぱり私はこんなカッコイイ系を作るのが

大好きです

さて、10月のレッスンですがまだ空きがあります。

1枚のペーパーで2つ作ることも可能としましたので

よかったらどうぞ。

今週は1つも作品を作っていなくてちょっと焦りぎみ。

明日も朝からグランドなので今夜が勝負

頑張ろうっと。

リホママ

2009年9月22日 (火)

Nature does nothing uselessly. と エミーさんのミニブックについて

P1110282

P1110283

P1110284

これはバリのアスレチックフィールドの帰り道で

立ち寄った滝でのショット(滝は写ってませんが)

森の奥深くにあるのですが、「この滝を見ると幸せに

なれる」とバリの人たちに言い伝えられているそうで、

なんだか神秘的な場所でした。

でも子供たちは裸になり最後には泳いで大騒ぎと

なっちゃいましたが(笑)。もちろん長男も一緒で、

この時に撮った写真の笑顔がたまらなく、作ったのが

この作品です。

透明なタイトルステッカーの言葉をなんとなく

合わせて選んだのですが、写真とぴったりだった

ようです(クリーム色のペーパーの上に貼ってます)

で、先ほど半透明のベラムペーパーにジャーナル

(コメント)を書きました

Toshi11歳。今回のバリ旅行では君のこの笑顔を

何度も見ることができたよ。

“自然には不必要なものはない”

まさにこの飛び出して来そうな君の姿もそうだよ!!

古いFancy Pantsのペーパーに段ボールチックな厚紙、

7gypsiesのステッカー、タグなどを貼り付け、バリの

雑貨屋さんで買った三つ網のひもをアジアンテイストな

ブラットで留めてみました

ゴムやひもなどを留めてみるのが最近のマイブーム♪

作るのも楽しいですよ。

さて、9、10月のハンドバッグ型ミニブックですが、

レッスンでは作り方のマニュアルをお配りしております。

日本のSB雑誌「ラブメモ」には“みんなで作って

スクラップブッキングを広めよう!”という趣旨で

エミーさん(日本でSBを広めた第一人者である

久米英美子さん)が提案されています。

マニュアルはそれをバンコク在住の方でも簡単に

作りやすいようアレンジしております。

この件はエミーさんにも連絡済みで、バンコクにも

SBが広まることを応援してくださっております。

ですので、マニュアルをコピーしてお配りしても

構いませんのでご安心くださいね。

今後しばらくレッスンもお休みしますので、これが

バンコクに広まればとっても嬉しいです

リホママ

2009年9月21日 (月)

Summer time と きな粉バナナ

P1110265

P1110267_2

P1110266

また2008年バリのプール写真で

これが「Water Bom」のオススメポイントかな。

日本のプールにもあったりしますよね。子供たちの

上の大きなバケツから水がバシャーーっと

滝のように降りかかります!

そしてこの7人の子供達は皆うちらの子。

2家族だけど子供7人ってすごい???

私は3人、バリの親友は4人の子持ち♪

車の中はそれはそれは賑やかでした

お気に入りのHeidi Swappの両面ペーパーの一部を

切り取って裏返して貼りました(大きなドット)。

チップボードはコスモクリケット。ただ貼っただけの

シンプルLOです。ジャーナル(コメント)はまだでしたが、

後から右側につけましたよ

P1110280

さて、今日は我が家の定番おやつの紹介です。

バナナにきな粉と黒蜜をかけた「きな粉バナナ」

簡単に作れるし、リホと次男は大好きです

ただのバナナが栄養もグレードアップした

立派なおやつになりますよ

P1110285_2

黒蜜はブラウンシュガー(バンコクでは安い!)に

お水を少し入れて煮立たせ、さめたらビン容器に

入れます。多めに作り置きしておくと便利です。

写真のは○ジスーパーにあるブラウンシュガー

24BT、きな粉62BTです。ご参考までに。

黒蜜のしみ込んだきな粉まですくって食べるので、

我が家ではスプーンを使います。

リホママ

2009年9月19日 (土)

IN the Nature

P1110274_2

P1110275

P1110277_2

P1110278_2

まだまだ続きます、バリ。

アスレチックフィールドの深い大自然の森を作品に残して

おきたくてこの作品を作りました

そこにいるだけで癒される場所です。群馬の田舎で育った

私はこんな所が大好きです将来はパパと思いっきり

田舎かバリに住みたいと考えています。

その大自然の雰囲気を伝えたくて昔ジャカルタで買った

ペーパーを使ってます。メーカーは不明ですが、麻生地の

ほどけた部分もバッテン(x)も印刷なんですよー。

他にはナチュラルカラーのお花をたくさん集めて、木のボタン、

ドライな稲穂?もジャカルタもの。

アミアミもまたあるのだ・・・(笑)

で、この作品は天井から画鋲で釣り糸とクリップを使って

吊るしてあります。壁がコンクリートで穴を気軽に開けられ

ないので考えました。現在我が家のリビングには9個あって

その他フレームやイーゼルに6個飾ってあります。それ以外に

ウッドフレームやキャンバス作品がいっぱいです

でももっと増やしたくって。。。。。。

うーーーん、今度はどこにしようかなぁ。

明日は久しぶりに長男の野球チームのグランドへ

こちらもバンコクから約1時間の結構な田舎。

実はバンコクよりも好きな場所です。ちょこっと癒されて

来ます

リホママ

2009年9月18日 (金)

I knew I could!

P1110268

P1110271

P1110269

これもバリのアスレチックフィールドにて。

次男と親友の次女Hちゃん。上のロープから

下がっている二人乗りの板状のもの。

二人とも怖いけど、でも楽しい!って感じで、

その一瞬の写真です

黄色いdaisyd's paperの大きなドット柄ペーパーに

黄色のポンポンリボン、Cosmo Cricketの

ジャーナリングカードをタイトルにしてます。

全体の色合いを黄色とブルーでまとめてみました

タイトル右の水色フラワーは木製で、日本の

dori-doriさんからいただいたもの

もったいなくて使えなかったけど、今回は

かなりアクセントになってます!よかったわ。

ありがとうーーー。

先週末仕上がった中のお気に入りの1つだわ

最近作るペースが上がっているのでお部屋が

作品だらけになってきました。

そして今日も週末!何を作ろうかなぁ

それよりフレームの中のを入れ替えたり、

アルバムに収めたり整理しなくっちゃだわ

リホママ

2009年9月16日 (水)

ACTIVE my kids

バリの高原の森にあるアスレチック場にて

何度かなんちゃってのアスレチックはしたこと

ある我が家の子供たち。ちゃんと命綱つけて

コースを回るのは初めてなので心配しましたが

結構怖がりもせずに進んでいました

当時3歳の次男も笑顔でクリアしているのには

びっくりですまだ前歯のないリホも

頑張ってました。また行きたいな。

P1110261

P1110263

ベージュペーパーにディストレス用のインクをシュッと

吹きかけ端をデストレス。(カッター、はさみなどで

わざと古ぼけた感じにする)

ついでにミシンも使って2枚を合わせてます。

大昔に買ったロープのようなタイトルステッカー

(こんな場面にぴったり!)と、American Craft、

jenni Bowllingのステッカーを使ってます。

シンプルなのでササッとできました

明日は9月最初の自宅レッスン。

今回は簡単だし、作り方のマニュアルも配るので

さらに沢山の方にSBが広まると信じてます

そろそろ10月のレッスン告知もしなくては・・・。

明日の日記に書きますね。

リホママ

2009年9月15日 (火)

big summer 2008

昨年の春休み、我が家は親友家族が住む

インドネシアのバリ島へ行ってきました。

すでにいくつか作品を作っておりますが、

いい写真が残っていたので最近また

作ってます

日本ではもう秋の気配でしょうが、これは

思いきり夏!クタにある「Water Bom」の

子供用プールの巨大バケツから水が

降りかかる時の写真で

写っているのはうちの長男と親友の次女&長男。

P1110257

P1110260

P1110258

summerのuが曲がってしまったけど、まあご愛敬。

本当は放射状に文字を配置しようとしたけど後から

気が変わって平行方向に。既にのりが乾いてました

ドット柄ペーパーの2種類を使って爽やかさをだした

つもり。メタルブラッツと、またもアミアミ登場です

どんだけ好きなんだい、アミアミ(笑)

さて、これから連日このバリ旅行シリーズが続きます。

週末また一気に作ったのでどうぞおつきあいくださいね。

今日は写真教室が終了し、3時からは卒園アルバム用の

先生方の撮影です

構図の勉強が身になって、いい写真が撮れたらいい

にのなーーー。

リホママ

その他のカテゴリー

2009  SB情報 2009  ScrapxScrap challenge 2009  「7gypsies 収穫祭」 2009  ワークショップ 2009  卒園アルバム 2009  家族のことなど 2009  自宅レッスン 2009  5月 May  LO 2009  6月 June  LO 2009  7月 July  LO 2009  8月 August  LO 2009  9月 September  LO 2009 ・10月 October  LO 2009 ・11月 November  LO 2009 お知らせ 2010 Pages of My Book 2010 12月 December ・・・ LO 2010 Artist' s Garden Place_ 2010 Pencil Lines 2010 Scrap in Japan 2010 October 10月 LO 2010  ScrapxScrap challenge 2010  家族のことなど 2010  自宅レッスン 2010  1月 January  LO 2010  2月 February  LO 2010  3月 March  LO 2010  4月 April  LO 2010  5月 May  LO 2010  6月 June  LO 2010 ・・・ Creative Scrappers 2010 ・・・ SB情報 2010 7月 July ・・・ LO 2010 9月 September LO 2010  8月 August ・・・ LO 2010  お知らせ 2010・2011 inkypinky Challenge 2011 LO 2011 Pencil Lines_ 2011 Artist's Garden Place 2011 Color Combos Galore__ 2011 Creative Scrappers 2011 Pages of My Book  2011 SB情報 2011 Scrap in Japan 2011 The Color Room___ 2011 お知らせ 2011 チャリティ活動 2011 自宅レッスン 2011 ScrapxScrap challenge_ 2012 Artist's Garden Place_ 2012 Color Combos Galore 2012 LO 2012 自宅レッスン 2012 The Color Room_ 2012 お家づくり 2012 お知らせ 2012 チャリティ活動 パフラット&ヤワラート 、チャトチャック お買いもの情報 健康食 写真・カメラ のことなど 歌のあるLO

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

第2期AGP CTメンバー

カテゴリー