最近のトラックバック

Scrap x Scrap チャレンジ

  • spring FUN
    毎月参加しています

12x12 Layout 

  • Img_0718
    12インチの私の作品集です

バンコクでのSBショップ

  • [Scrap mania]
    とっても優しいオーナーpookieさんのショップです。 K&CompanyやMartha Stwartの他、EK SUCCESS、 KI Memoriesや韓国、日本のメーカーのステッカーも あります。比較的金額は他店よりもお安いと思います。今後はワークショップも開催予定とのこと。 種類も増やしていくそうなので、ちょくちょくチェックしたほうがよさそうです。 G.FL The 49 Terrace shkhumvit 49 営業時間10:00~20:00(たぶん年中無休・・・) 電話:088ー637-2288(英語&タイ語 pookieさん)
  • [Nancy STUDIO]
    セントラルワールド3F、モスバーガーからエスカレーターを挟んで反対側に位置し、一旦2010年の暴動で閉店しておりましたが再開されました。Webster's 、Pages K&Company などの新作が日本よりも早く入荷します。エンベリも小分けにして売っているのも嬉しいですね。デザイナーさんがいてワークショップも行っています。 3F Beacon Zone Central World Plaza (Tel.081-773-7888)
  • [Scrap it!]
    フィリピンに本店があるSB専門ショップ。 アメリカ、シンガポール、フィリピンのメーカーのものが多い。 最近は7gypsies、My Mind's Eye、Cosmo Cricket の新作ラインが並んでいます。ちょこちょこ入れ替えやセールがあるのでマメにチェックするべし! ★soi 26 店 K- VILLAGE BANGKOK MN 12 Zone B G. Floor Sukhumvit 26 Bangkok 10110 Thailand HPはこちら・・・ http://www.scrapitscrapit.com
  • [GOOSE]
    ペーパーの種類が豊富です!7gypsies,Makihg Memories,ANNA GRIFINなどが揃っています。 MMのスライスマシンも入荷!全体的に少々割高ですが、日本で品切れのものも置いてあったりします。 ★Siam Discovery Center店 (サイアムセンターではなく隣のサイアムディスカバリーセンターなので注意。LOFTがある階です。) Siam Discovery Center No.405-406,4F Floor  080-201-9421 Rama 1Rd.Pathumwan, ★Thonglor店 Thonglor 261/4 Thonglor soi 13(日本村近く) Sukhumvit 55 083-242-7089 ★Emporium店 soi 24 Suhkumvit Rd. Emporium店 5F エスカレーター前
無料ブログはココログ

Artist's Garden Place

  • ">Artist's Garden Place

2009  卒園アルバム

2011年2月 9日 (水)

卒園アルバム 公開。

昨日は第2回ヤワラーツアー

総勢12名の団体でしたが、皆さんお目当てのものを

買えたようでよかったです。やっぱりチャームは大人気

大量のバラのレースリボンも数人でシェアすれば分けら

ますね!つながっているパールビーズも激安で人気でした。

最後のリボン屋さんの手編みフラワーも新しいのが出ていて

私も購入!なんだかんだとまたまた買っていました・・・

ただチャイニーズニューイヤー後の大混雑で人出が多く

空車タクシーが通らず帰りが遅くなってしまいましたね

モーターサイでファランボーン駅、そこから地下鉄で帰られた

方もいらっしゃっいました・・・

タクシー乗車時には乗車拒否されないよう「スクンビット」でなく

「ラマ4」と運転手さんに伝えましょう。

あんなにタクシーが捕まらなったのは私達も初めてで、かなり

驚きました

タクシー運転手さんも田舎に帰って戻ってないのかな?

なにはともあれ参加された皆さま、本当にお疲れ様でした~。

もしかしたらソンクラン直後も同じかも知れませんので、どうぞ

ご注意を!

それから今後の予定ですが、ちょっとわからなくなってきました。

3学期はもう行ける日がなく、2012年度は学校関係の役員に

なるかも知れませんので、行けない可能性が高いです。。。

行けなかったら、ごめんなさい

さて、本日は最後の2009年卒園アルバム公開です。

Img_0768_3

Img_0741_2

うまく貼り付けができまくてスミマセン。

Img_0768

Img_0741

クラスのみんなの個人写真のページです。

すっきりさせるために白いカードストックにテンプレートで

スカロップ(半丸)と文字を書いてニコちゃんリボン

(ヤワラートもの)の両面をカットして貼りつけました。

お顔の横にはそれぞれのメッセージコピーを添えてます。

コピーしたのは業務用のベラムペーパー(半透明)で、

スティックのりをつけるとイカ焼きのように丸くしなって

くるのですが、DVDケースを重しにして時間が経つと

このように平らになります。これは面白かったです!

個人写真の撮影も登園直後の15分位しか時間がなく

とーっても忙しかった

当然機嫌の悪い子もいて(うちの子!)結局自宅で再撮影

そんなことも今ではいい思い出かなーーー。

このページは実は2番目に好きなページ

デザインを色々と悩み抜いた結果このようにシンプルだけど

可愛い作品になったので大満足の私!

卒園アルバムも10ページ以上ずーーっと見てくると目も

疲れてきます。そんな時にこのシンプルな白ベースの作品は

子供達のお顔も映えますし、新鮮に感じますね

最後はタイのページ。

Img_0775

Img_0779

2007年度のはバンコクと幼稚園に関する写真を集めたので、

今回はタイに関連する写真をまとめてみました。

アルバム委員さんで手分けして今まで旅行した時に撮った

ものや新たに出向いて撮ったものなど、収集と選択にも時間が

かかってしまいました。現在の「新THAILANDキット」にも

使用されている写真がずいぶんあります。

そしてタイの地図を最初に手書きをしてから透明シートに

コピーして貼ってます。

周りにはミシンをかけ、タイトルはパソコンの文字フォントから

選びベラムと白ペーパーの2枚重ねをしています。

もう1年も前の作業なので、とっても懐かしいわぁ。

他に先生方のがあったのですが、こちらは非公開とさせて

いただきます。

公開が遅くなってしまいましたが、今後の参考になれば

幸いです。

リホママ

2011年1月25日 (火)

卒園アルバム 公開 

2009年の卒園アルバムをご紹介します。見開きです

「Field Trip」

Img_0717

Img_0698

Img_0693

ラマ9世公園への遠足写真

お弁当の時、クラスのみんなで遊んだ時、集合写真、お友達と

つないだ手などの写真そチェック柄ペーパーで。(ネット

ショップにて半額だったので先に購入

タイトルはSB雑誌についてきたフォント集で。

麻ひもにデニム生地達を結んでます。(かなり潰れてますが・・・)

これ、確か7,8年前に流行ったんですでも可愛いですよね?

「HAPPY GRADUATION」

Img_0733

Img_0701

Img_0702

Img_0705

Img_0708

卒園式のページです。タイトルはクイックカッツで字体は

2種類使ってます。2枚重ねの大きなレースペーパーは

フジスーパー前のお菓子材料屋さんで購入。

前年度のアルバム委員さんからいただいた制服生地も使用。

手編みフラワーはご存じヤワラーのコーヒースタンドのお店にて

注文。でも、なかなか入荷しなくて何度も足を運ぶ結果に

右の小さくて奇麗なお花はパーチメントの先生Wママの手作り

これがめちゃくちゃ可愛いの。どうもありがとう~

で、この作品はまだ1学期に作っておいたもの。3学期は忙しく

なるのがわかっていたから・・・。やっぱりバタバタしたので、

正解でした。これもお気に入りの1つです。

ではまた。

リホママ

2011年1月18日 (火)

卒園アルバム2009 の公開 

すっかり卒園アルバムの公開がご無沙汰していました

前回はクリスマスのページまででしたので今日は運動会の

見開きページをご紹介します。(うまく貼れなくてスミマセン)

「ATHLETICS DAY」

Img_0665_2 Img_0673_2

Img_0685

Img_0679_2

Img_0684

Img_0691

Img_0689

昨年の今頃あれこれ悩んでいたんですよね。卒園アルバムは

たくさん作らなくてはいけないので、材料が揃って安値な

もの優先!当時我が家にあるものを工夫して作りました

黄色系のペーパー4種類はジャカルタ時代から持っていたもの。

それと、つぶれてしまったけどポンポンリボン、ボタンやアミアミ、

アイレットなどヤワラー(中華街)などで購入した安物ばかり!

タイトルのクリアスタンプは Heidi Swapp 、7gypsies &

INKADINKADO のミックスで、結構気に入ってます

写真もおかず写真(子供達以外のもの)をいくつも撮り、これまた

写真選びに長時間かけて出来上がりました。ああ、思い出すわぁ。

イベント終わったその瞬間から大忙しのアルバム委員!

大変だったけど楽しかったーーー!

それとこの時のパパとの2ショット写真はフリーペーパーの

フォトコンテストでグランプリをいただいたし、思い入れのある

作品となりました

そのフリーペーパー「web」のphoto-gでは先日年間大賞の

発表があり、「『海辺の茶屋』の窓辺にて」が銀賞をいただき

ました。嬉しいです

実はこの写真「癒し」がテーマの写真展用に撮ったのですが、

お天気がよくなくて奇麗に撮れず、諦めたものです。

が、確かに先生のおっしゃる通り先にテーマがあって「癒しには

この場面!」と思い描いて撮ったものでした。

今回選ばれたのはそれが先生に伝わったのでしょうか?

運動会の写真はテーマ「スポーツ」そのものにはちょっと

当てはまらない?たまたま良く撮れたから応募してみたのです。

今年はSBではもちろん、写真部門でもチャレンジしていきたいと

思っています。頑張るぞ~

今日は2007年に卒園アルバムを作ったメンバーの送別

ランチですどんどん少なくなるお友達。海外に長く住んでると

これが一番寂しいのよねーー

soi 26 「Mint Balcony」が「Mint Restrant」になったので行って

来ます。私の大好きな「トムヤムクンヌードル」はまだ健在

かな???                

P.S  2月自宅レッスンのサンプルは現在悩み中あと

     ちょっとですあと少しお待ちを~!

     今週金曜日に申し込み受付予定です。

ではまた。

リホママ

2010年10月14日 (木)

卒園アルバムを公開 その5

前回の卒園アルバムの公開はずいぶん前のこと。

今日はタイの11月の行事「ロイカトン」(日本でいう

灯篭流し)の見開きページで、タイ衣装の写真で。

   Img_0716_2Img_0717_2

ご覧の通り、かなりシンプルです。。。

写真も小さすぎましたね。(反省)

で、両サイドのリボンはロイカトン風のゴールドが入ってます。

(プラカノンにて購入。ヤワラーにもありました。)

5種類のペーパーや薄いアミアミをカットして使用。お花の

スタンプをベラムペーパーに押してカット。真中はブラットで

留めてます。もっと何かしたかったけど思い浮かばず(涙) 、

2007年リホの卒園アルバムのロイカトンLOもずいぶん

悩みました

ま、ごちゃごちゃのが続くのも見ていると目が疲れるので

このあたりで目を休めるのもいいかなーーー

次はクリスマスパーティ

                    

Img_0725_8 Img_0729_4

Img_0830_3

Img_0828_8

Img_0833_2

Img_0834_2

Img_0836_2

Img_0838_2

画像を上手く貼れなくてスミマセン

このレイアウトは別の幼稚園で作られたSBの卒アルを

参考にさせていただいたもの。

ちいこさん、ありがとうございましたーー

見開きをステージに見立てワインレッドのベルベット生地と

リボンで。ちょうどいいのがヤワラーにありました

スノーフレークスタンプもこれまたジョイ子ママさんからの

アメリカ土産!もう本当に色々と助かってますよぉ

どうもありがとうございますぅ

左下の銀色の飾りは幼稚園から届いた招待状に貼って

あったもの。剥がして使いました。これもいい思い出!

他にはラインストン、赤いワイヤーは前年度のカンガルー

クラスの方々から頂いたもの、四角いキラキラは前の年の

クリスマスダンス用の帽子につけた残りもの。

うーん、残り物活用いっぱいのエコですねぇ~

(予算の関係もあるのですが・・・)

スタンプなども丸くカットしてこのページは○を意識して

作りました。タイトルは Making Memories と 7gypsies で

カッコ良い感じになったかな?

ではまた。

リホママ

2010年7月 4日 (日)

卒園アルバム公開、その4 「HALLOWEEN」。

最近自分自身の作品を作っていないので、今日は

卒園アルバムをまたまた公開します。

見開き「HALLOWEEN」です。 

        Img_0350_13 Img_0360_9

 

Img_0342

だいぶ前に買っておいたハロウィン用のボタンセット。

役に立ってよかったわ。ひらひらリボンもいただきものです。

Img_0325

白いヒモは前年度のアルバム委員さんからいただいたもの。

たくさんあったので2ページ分、クモの巣のように使って

ステープラー(ホッチキス)で留めてます。

Img_0335

よく見ると目がカワイイ!

Img_0348

タイトルは白のインクでクリアスタンプを押したけど

目立たないので白のポスカで縁取り。時々隙間を開けて

みました この作業、楽しくって私が全部書いちゃった!

Img_0369

オレンジペーパーにスタンプ&縁取りを。

Img_0370

日にちはダイモステッカーでカタカタカタ・・・。

これって便利ですが、あまりの消耗で1つ壊れました。

Img_0374

リボンをくるっとひねって貼り付けてます。アルバムに

入れると潰れてしまうのですけどね。

小さいおかず写真(人物だけでなく関連する写真)は

8分割(8P)でプリントしています。この中ではかぼちゃや

クモの巣などです。soi39のプリ○モンさんではカットもサービス

していただけます。が、出来上がりのチェックを必ずその場で

してくださいね。

自分の作品とは異なり、なるべく安く25人分できるように工夫

しています。

ただ私が撮った写真、あまりいいのがなくってクラスの方に

申し訳なく思っています。

バンコクなので、衣装を着て外に出た子供達は相当暑かった

らしく、表情が険しかったし、ホールでは暗くなってしまった・・・。

本当にこれは反省の多い作品となりました

なんといってもその日限りなので写真を撮る側のプレッシャー

といったらかなり大きいですそして写真選びの大変なこと!

2名のカメラを連写でバシバシ撮るので数百枚!その中から

1人1人のいい写真をピックアップ

私達、よく頑張ったわー、えらい

今だから言えるのですけどね(笑)

こんな作品ですが、卒アル作りで悩んでいる方がいらしたら

参考にどうぞ。。。

リホママ

2010年6月 6日 (日)

卒園アルバム公開・・・その3 と 明日はガレージセール!

卒園アルバム公開の第3弾ですね。

「SHOPPING DAY」

Img_0041_2

写真が曲がっているので後で差し替えますね。

他の方のブログではまっすぐ写っているのはなぜ???

私、どうも曲がってしまいます。どなたかいい方法があったら

ぜひ教えてください

えー、こちら子供達が楽しみにしていたショッピングデーです。

手作りした可愛いグッズや食べ物などがいっぱいお買い物

できるんです子供達、先生方、PTAのママ達、みーんなで

作ったものです。アイスクリーム、ケーキ、クレープ、焼き

トウモロコシなどはほーーーんとに美味しそうで感動もの

でした

それらをいろんな角度からバッシャバッシャ写真に収めて

選抜。紙のコインと品物を渡すシーンはヤ・ラ・セ でしたが、

結構いい感じになったと思ってます(笑)

タイトルはダイモ(ステッカー)で。これは頻繁に使って

結局アルバム作り終わる頃には本体が1つ壊れたので

タイで安く売っているもので十分です。

白いカードストックの周りをブルーのインクで汚しました。

こちらはリボンもボタンもブルー系。見開きとなる次の

クッキングのページはピンク系です。

また、今後厚みがでてくるのがわかっているので、この

ページは厚みを抑えて作りました。

 「COOKING!」

Img_0043

Img_0044

Img_0045

バンダナもエプロンも同じなのですが2回分のクッキング

アクティビティのものです。(エプロン変えた方がいいかも。)

ピンク系のリボンで縁取ってメニューを木製洗濯バサミに

挟みタコ糸で吊るしてます。厚みがでないように金具を

外して1つずつ貼りつけました。

ファブリックでエプロンを手作り、ステッカーはお気に入りの

Fancy Pants のクリアスタンプで。スカロップのハサミで

カット & 厚みのある両面テープを使ってポップアップ

しています

見た目シンプルですが、これはエプロンを作る作業が

楽しかったな。でも、今から思うともっと丁寧にエプロン

作るんだった・・・。

適当に型取ってカット、貼り付け、ハイ、終了。だったわ。

もう遅いですね。(反省)

これを参考になさる方はぜひもっと丁寧に作ってくださいね。

さてさて、いよいよ明日は我が家でスクラップブッキング用品の

ガレージセール

一部ですがこんな感じ↓

Img_0689

Img_0693

Img_0695

Img_0697

Img_0701

Img_0703

今まで眠っていたヤワラーで買たリボン数種類をちょっと

づつまとめてみました。→ 10BT

リボンってちょこっと使うだけでもインパクトが出たりします

12インチパターンペーパー(プリントもの)→ 10BT~

ssassa の可愛い動物柄、Making Memories、7gypsies、

My Mind's Eye、Jonni Bowlinなど多数ありますよ

カードストック(無地) 8.5x11インチ→ 6BT (FISCARS)

    〃        12x12インチ→ 10BT 

ボタン→ 10BT~

SB雑誌→ 50BT~

その他チップボード、クリアスタンプ、ジャーナルカード

チケット、ブラッツ、ラブオン、ガッファーテープ、トランス

パレンシーなどなど、結構出てきましたーー

またSB雑誌は出版終了となったものもあるので

今回限りです。ちょっとしたアイデアをちらっと見るのに

便利ですよ。

写真には載せきれないほどで、こちらはほんの一部です。

さらにsoi49 「Scrap it!」で販売中の「BANGKOK」キットや

最近人気の12インチ作品が収まる白いフレームも

用意しております。

私自身の作品もたくさん飾って見てもらおうと思っております。

たくさんの方に来ていただきたいです。

ちょっとわかりにくいアパートですが、お友達を誘ってぜひ

いらしてくださいねーーー

お待ちしております!

それから私からお願いがあります。

ガレージセールの際、ある冊子の記事用にお買い物の

様子を写真に撮らせていただきたいと思います。

数名一緒でお顔は小さめになりますので、何卒ご協力方

お願いいたします。

リホママ

2010年5月26日 (水)

卒園アルバム を ちょこっと公開。・・・その2

2009年 メロディ幼稚園インター部卒園アルバムの

続きです。

写真は印刷とは違い、それぞれのお子さんがメインです。

数名のアルバム委員が写真を撮り(連写撮り)、

時間ベースのデータを合体させ、25人分のそれぞれ

いい写真を選びました。その数は数百枚!

それらを朝から2台のパソコンをスタバに持ち込んで

写真選びの作業 そして番号を控えておいて選んだ

写真をもう1台のパソコンの各自のフォルダーに入れます。

その間は別のお子さんの写真選びが進んでます。

フォルダーに入れたら、そこからまた数枚に厳選して

最終決定。それを1枚1枚私が修正してからプリントして

もらいました

時間がかかりますが、これも楽しかったなーーー

「School* Days」

Img_0529

Img_0534

Img_0531_2

Img_0535

Img_0536

お誕生日会、ボディチェック、ランチタイム、午後教室、

プール(次男はないのですが)、毎日使った思い出の

リュック(次男はリホと同じシナモンのものを使用?!)などを

集めてます。クラスで話題となっていた「Mr.ソックス」も登場!

白いカードストックに小物類を添えました。

手提げバッグは可愛い布地をママ達がせっせと縫い

ポンポンリボンをクルリ!

その他スタンプやふわふわリボン、お花、アミアミなど

全体的にピンクで統一。タイトルはMMのフォーム

スタンプ2色使いです。

「TANABATA」

Img_0537

Img_0539

Img_0541

クリーム色のカードストックにベージュのポンポンリボンで。

アミアミと笹の葉型にモスグリーンペーパーをカット

その他、キラキラ星型ラインストーンにタイトルは

Fancy Pantsのクリアスタンプで。

これらは見開きなので色あいも違うようにしてます。

小学校に入学してしまうと、幼稚園時代がとっても

懐かしく感じます。

スクラップブッキングでの卒園アルバム・・・予算も限られてるし

25冊位を作るのでバンコクでは安く手に入るリボンやボタン、

ファブリックを結構使っています。幼稚園行事を撮る写真は

ごちゃごちゃした感じになるので飾りもシンプル。

そしてキット作りの時、お手製バッグをママ達みんなが作ると、

あっという間に仕上がったのがびっくりでしたーー

ああ、まとまったバッグ達を写真に撮っておけばよかったわ!

すごーーく可愛かったな

まだまだある続きはまたあとで。。。

リホママ

2010年4月 1日 (木)

SB卒園アルバム を ちょっと公開。

昨日参加しているmixiのコミュで卒園アルバムに関係する

トピを発見しました。

2007年の時のものでしたが、今でも続いているみたい

なので完成したばかりのバンコクでのスクラップブッキング

の卒園アルバムをちょっと公開してみることにしました。

一度に全ては無理なので公開できるものを少しずつ。

それをブログ左のアルバムに収めますね。

クラスは22名ですが、先生と園にも作るので25冊。

アルバム委員を選出して撮影、写真選び、キット作り、

ページ作りと行事ごとに作成。作業は我が家で

タイ・バンコク在住なので気軽にSB用品を揃えられず、

ネット注文して夏休みに手分けしてアルバムを

持ち帰りました

本体はセキセイさんのわくわくアルバム。

それに中華街で買ったコットンレース(1m=10バーツ、

約30円)と幼稚園の制服についているエンブレムを

貼りました。

Img_0046

Img_0047

そして表紙裏には園長先生の写真とメッセージを。

その右最初の1ページ目が園舎の写真達です。

Img_0028_2

Img_0029

色が飛んでしまってますが、すみません。

貼り方はそれぞれのママの好みで奇麗にブロッキングして

貼っている方の方が多かったです。

3ページ目はカンガルークラスのページです。

お花いっぱい(ウィークエンドマーケットで購入)の

レイアウトがお気に入り

葉っぱの立体感はワイヤーをステープラーで留めているから。

「このままフレームに収めて飾りたい」というママも。

白い台紙はパウチをしてくれるお店にあるアシッドフリーの

ペーパーを12x12インチにカット注文しました。

Img_0035_2

Img_0039

Img_0040 タイトルはクイックカッツで。クラスのママでもう一人持っている方が

いらっしゃったので2台で25名分のタイトルを抜きました!

このダイ(Ginger)、可愛くって好きなんですよねー。

でもこの型抜きも結構根気が要ります、ハイ。

わぉ、昨日から始めた写真整理をしなくちゃ。

今回はこの辺で。つづきは後日としますね。

ではでは。

リホママ

2010年3月13日 (土)

2009 卒園アルバム & GRADUATION ウェルカムボード

とうとうこの日が来てしまいました。

今週3月10日メロディ幼稚園インター部の卒園式 & 謝恩会。

涙もろい私は何度となく涙をぬぐうことに・・・。

「卒園式の写真撮影後、カンガルークラスのママ達に自分達で

作ったスクラップブッキングの卒園アルバムを手渡しする!」

これを目標として昨年5月からアルバム委員のリーダーとして

頑張って来た私 その目標も果たせました!

(バンコクの幼稚園ではママ達が卒園アルバムを作るのが

一般的。バンコクで広めることもあって2007年最初にスクラップ

ブッキングで卒園アルバムを作りました)

夏休み、日本からクラスのママ達が手分けして持ってきてもらった

セ○セイわくわくアルバム。行事を重ねるごとに分厚くなりました。

今回2度目のため作品作りもプレッシャーがありましたが、

「とにかく素敵な作品を残そう!」と悩みながら出た結果がこちら。

ちょっと汚れが目立ちますがこれも思い出ということで・・・(汗)。

P1130154

P1130157

インター部の制服についているワッペンを園から分けてもらって

レースのコットンリボンも中華街で安く手に入れ、ぐるりと

巻きました。この2つが紺のアルバムによく映えます

中身は今後いくつかUPする予定です。

次は夕方からホテルで行われた謝恩会のウェルカムボード。

受付に置かれていたのですが、じーーっと見入る先生も

いらっしゃいました。うれしかったなーーー。

フレームに入れた後の写真ですが、先月入手した

 webster's pages のペーパーで。Img_0434

Img_0429

Img_0428

Img_0430

Img_0431

幼稚園のメインエントランスの写真を中心にレースペーパー、

チェックの生地などを使って。

この薄紫色のチェック生地は実際の園児達の制服生地です。

前年度カンガルークラスママさんにいただいて卒園式ページに

使用して残ったもの。やっぱりこれは必需品でしょう!

それと稲穂とプリマを思わせるバラ達。ウィークエンドマーケットで

購入。

ペーパーの気球もカットして段ボールでポップアップ

これはポニョさんのアイデアをいただきました。高さがちょうどいい!

私達から先生方への「Thank you」メッセージはリボンにHeide

Swappのスタンプを押して。(小さいですが写真の下です)

それとこのペーパーを見たら自然とタイトルの配置が半丸に。

ピンクのペーパーにジグザグミシンをかけ、レースペーパーも

インクで汚していろいろ組み合わせたら、なかなかいい感じ

我ながら、かなり気に入ってるんですよーーー

手元に置いておきたいけれど、これは園にそのまま贈呈

どこかに飾っていただけるとうれしいな。

カンガルークラスのママ達には謝恩会委員の方が、当日配った

DVDの表紙に印刷してくださいました。

Img_1582

どうもありがとうーーー

自分の作品が何かの形に残せてもらえて幸せです

それとこのDVDもまた、とーーーっても素敵なんです

写真に音楽が乗るとこんなにも感動するなんて

子供たちからのメッセージ映像も入って、次の日に見た

このDVDでも涙、涙、・・・。

涙腺がゆるむ年代なんでしょうね。

25冊の卒園アルバムも、心温まる謝恩会も、各役員さんは

もちろんですが、クラスのママ達みんなが作り上げたもの

なんですよね。(Kママの言葉を借りて)

毎回我が家に集まっておしゃべりしながら作業するのって

本当に楽しかったーーー

PTA役員や謝恩会委員の方も打ち合わせや出し物の練習で

忙しい中沢山作業に参加してくださいました。有難いことです。

常に頭の中が卒園アルバムで一杯の一年間。

もう二度とないでしょう。今は充実感でいっぱいです。

どうもありがとうございました。。。

こんな機会を与えてくださって感謝の言葉しか思い浮かび

ません。

本当に素敵なクラス

この素敵な20名のママ達のつながり、ずーーっと大事に

したいです

わ、なんかクラスのママたちに配信した最後のアルバム通信と

同じような文面になってしまいましたが、これが私の今の気持ち

なんです。

リホママ

その他のカテゴリー

2009  SB情報 2009  ScrapxScrap challenge 2009  「7gypsies 収穫祭」 2009  ワークショップ 2009  卒園アルバム 2009  家族のことなど 2009  自宅レッスン 2009  5月 May  LO 2009  6月 June  LO 2009  7月 July  LO 2009  8月 August  LO 2009  9月 September  LO 2009 ・10月 October  LO 2009 ・11月 November  LO 2009 お知らせ 2010 Pages of My Book 2010 12月 December ・・・ LO 2010 Artist' s Garden Place_ 2010 Pencil Lines 2010 Scrap in Japan 2010 October 10月 LO 2010  ScrapxScrap challenge 2010  家族のことなど 2010  自宅レッスン 2010  1月 January  LO 2010  2月 February  LO 2010  3月 March  LO 2010  4月 April  LO 2010  5月 May  LO 2010  6月 June  LO 2010 ・・・ Creative Scrappers 2010 ・・・ SB情報 2010 7月 July ・・・ LO 2010 9月 September LO 2010  8月 August ・・・ LO 2010  お知らせ 2010・2011 inkypinky Challenge 2011 LO 2011 Pencil Lines_ 2011 Artist's Garden Place 2011 Color Combos Galore__ 2011 Creative Scrappers 2011 Pages of My Book  2011 SB情報 2011 Scrap in Japan 2011 The Color Room___ 2011 お知らせ 2011 チャリティ活動 2011 自宅レッスン 2011 ScrapxScrap challenge_ 2012 Artist's Garden Place_ 2012 Color Combos Galore 2012 LO 2012 自宅レッスン 2012 The Color Room_ 2012 お家づくり 2012 お知らせ 2012 チャリティ活動 パフラット&ヤワラート 、チャトチャック お買いもの情報 健康食 写真・カメラ のことなど 歌のあるLO

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

第2期AGP CTメンバー

カテゴリー